お問い合わせ

お問い合わせは、①LINEもしくは②eメール送付からお願いいたします。
また、③入力フォーム(このページの下部)を新たに用意しましたので、必要事項を入力のうえ、送信ください。

eメール送付もしくはLINEから
お問い合わせください。
また、新たに本HPでの
入力フォームも用意しました。

当校の講座受講に向けた個別オンライン相談】の申し込みを受け付けています。お気軽にご連絡ください。申し込みは24時間受け付けております。

目次

お問い合わせ方法①LINE

公式LINEで受け付けています。以下をLINEでメッセージ投下ください。(ほかにメールでも受け付けています)

・[1]お名前
・[2]所属高校・学年
・[3]志望校・学部
・[4]入試方式
・[5]ご相談・お問い合わせ内容

  • なお、当校で「無料添削」はサービスとして提供していませんので、予めご理解のほど宜しくお願い申し上げます。また、受験情報を集めたいのみという方はお控えください

お問い合わせ方法②eメール

eメールでも受け付けています。以下をメール本文に記載のうえ、送信ください。追って返信させていただきます 。

☞メール送信先[クベルナレッジアカデミー]
design.studio.k33@gmail.com

・[1]お名前
・[2]所属高校・学年
・[3]志望校・学部

・[4]入試方式
・[5]ご相談&お問い合わせ内容

  • メール返信をさせていただく際は、当方Gmailアドレス[design.studio.k33@gmail.com]から送信します。docomoアドレスなどの際は送信が弾かれてしまう可能性があるため、できればGmailやiCloudメールアドレスなどから送信ください
  • 当方Gmailアドレスに直接メール送信いただいても構いません
  • メールアドレスを誤入力していないか確認のうえ、送信願います

講座受講に向けたオンライン個別相談について

どのような小論文答案が合格できるのかについて概略を説明します。大学が小論文試験で何を問うているのかを伝えます。

個別受講相談は、1ヵ月10人限りとさせて頂いております。

どうやって小論文の学習を開始したらよいのかわからない
なにから始めればよいのかわからない

という悩みをお持ちのかたは、当校講座受講に向けてお問い合わせください。

小論文科目で高得点をとるために重要なことは、

  1. 合格答案を書くための背景知識の習得
  2. 論理的思考力、読解力、表現力の礎となる《要約とはなにか》に関する理解
  3. 《小論文とはなにか》に関する理解

です。

お問い合わせ方法③フォーム入力

新たにフォーム入力を用意しました。
もし、ご自身のPC、タブレット、スマホでのセキュリティ設定などにより、以下のフォーム入力後に送信エラーとなってしまう際は、お手数ですが、
当校公式LINE もしくは
メールアドレス[design.studio.k33@gmail.com]宛て
にご連絡のほどをどうぞよろしくお願い申し上げます。

  • メール返信をさせていただく際は、当方Gmailアドレス[design.studio.k33@gmail.com]から送信します。docomoアドレスなどの際は送信が弾かれてしまう可能性があるため、できればGmailやiCloudメールアドレスなどを記載ください。
  • メールアドレスは誤記がないか確認のうえ、入力送信ください

ご入力いただきました個人情報は、お問い合わせに対する回答以外の目的では利用いたしません。
プライバシーポリシーはこちら

お名前(漢字)
お名前(かな)

※当ページはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシー利用規約が適用されます。

目次