小論文試験は、
①高校で「小論文」といった授業科目が設定されておらず、
②また、「小論文」という高校教科書があるのでもなく、
③高校で「小論文の書き方」を教わった経験のない人も多い、
④そして、正答例を「なんとなく『眺める』」だけで、実力が自ずと向上するわけでもない
いわば「ないない尽くし」のなかで学習を進める対策が難しい科目です。
本番の試験で着実に高得点を取るには、
①論文とはそもそも何か
②論文のルール、作法、構造とはいかなるものか
③論理的思考力、表現力、読解力をどのように培うか
④図表読み取り問題で問われる《情報の取り出し》《解釈》《評価》
について理解したうえで、的確に対策と実践演習を進める必要があります。
合格者の声(2025年度大学入試)
合格者速報
K.Mさんの東京学芸大学合格をインタビュー採録から振り返ります。
K.Mさん、ほんとうにおめでとうございます。
志望校にどうしても入学したいという熱意とそれに向けた努力を感じさせる生徒でした。
今回の合格体験記は、保護者の方とのやり取りをメインとしています。というのも、保護者の方が中学校で教鞭をとる現職の英語教員で、講座受講の途中、話題が日本の公教育状況にまで及んだことが印象に残っていることに拠ります。
もちろん、当校のレクチャーは保護者ではなく受講生とのやり取りがメインで、受講生であるご息女との添削講評が進む傍らでLINEのやり取りをおこなったというものではあります。
出身高校
都内私立高校(現役生)
大学共通テスト得点状況
英語/国語/数学/社会(世界史)/理科(生物)
5教科合計=69%
K.Mさんは学校推薦選抜で首尾よく結果が伴わなかったものの、一般選抜で見事合格を勝ち取りました。
高校の成績はよかった一方、大学共通テスト対策に時間をかけられず、5教科合計で60%から約70%までの1割、点数を上げることにとても苦労したとのことでした。
小論文対策
合格者速報(2024年度大学入試)
受講生の声
基本講座
国公立二次対策も
早慶専科講座
一般選抜・推薦選抜
早稲田スポ科
専科講座
学芸大
専科講座
単発添削
コース
《講座レクチャー振り返り》講評・雑感
学芸大の各学類は、それぞれ所属教員がきわめて少ない、つまり学類ごとにいわば小商店が軒を連ねているような印象があります。各学類がそれぞれ独立独歩で、さしたる共通点もなく二次試験のなかでも小論文出題を行っているものと見立てられます。
D類(養護教育専攻)では出題テーマが一定していないように見受けられます。毎年出題を教員が持ち回りで担当しているからではないかと思われます。
例えば、この学類についていえば、ある教授が定年退職すれば、類似の学問領域を専門とする教官が着任しない限り、その先生が専門分野とする学問領域の出題はなされなくなり、新たに作問を担当する教授の専攻分野にまつわる出題がなされるといったことになります。
したがって、各学類のHPをよく調べることが二次小論文対策として重要な要素の一つになります。
例えばこの学類であれば個別具体的な養護教育にまつわる知識と同時に、やはり
- どのような教師になりたいか/目指したいか
- 自身にとっての教師の理想像
- 教育とはどのようなもの/ことだと捉えているのか
について考えておくことが、たとえ小論文問題として直接的に出題されなくとも、面接対策にもなると思うので、考えることを勧めたいところです。
ぜひ大学生活を楽しんでください!
合格のポイント
講座受講時の提出答案に対する講評戻し例
Web講義
【動画目次】
00:00:00 スポ科出題の傾向と対策・2025年度総合問題について
00:02:20 《スポーツを論じる》とは
00:03:25 スポ科小論文対策の必須購読書(赤本推奨書はNG)
00:07:54 大学共通テスト[現代国語]詳細解説&共テで学べる小論文対策
00:14:03 論文とは何か・論文の書き方※講義抜粋
00:16:38 小論文は「私は」と書かない!?作文と論文
00:17:20 論文の基本的な構造
00:17:35 要約の基本
00:18:39 小論文の要諦とNG
00:19:24 小論文のテクニック5選
00:19:50 質疑応答
【動画目次】
00:00:00 OP
00:00:32 答案はどうなっていると減点されるのか?
00:03:35 答案はどうすると加点、高得点になるのか?
00:05:34 スポ科2025年度総合問題で重要なこと
00:06:23 基礎的な考える力
[2024スポ科発表の出題意図]
00:07:33 小論文の採点とはどのようなものか?
00:09:52 主張や指摘は理由や根拠とともに示す
[2024スポ科発表の出題意図]
00:12:06 ターム(単語)の並置
00:12:28 文章技法・三点セット
00:13:50 資料読み取り問題は「特殊」なのか?
00:14:29 カギカッコ~常識を疑う
00:14:52 スポーツをカギカッコに入れる?つまり「この世からスポーツがなくなったら…」
【動画目次】
00:00:00 OP
00:00:21 スポ科専願の理由
00:03:50 大学共通テスト得点状況
00:05:41 講座受講時の提出答案と添削状況
00:06:21 試験直前答案のピンチとは!?
00:07:38 講座内予想問題と本番試験
00:09:34 2024年度問題「この世からスポーツがなくなったら」
00:10:39 合格のポイント1
00:12:55 合格のポイント2
00:15:36 小論文のポイント1
00:16:27 スポ科答案論文のポイント
00:19:06 当校の見立てるスポ科答案採点基準
00:21:07 大学入学後にやりたいこと‼
00:23:18 合格後の小論文に関する感想
00:24:49 小論文のポイント2
00:25:30 小論文試験が課される理由
00:26:20 当校講座受講のメリットと内容水準
00:27:10 ご家族の合格の喜び
00:27:45 合格のポイントまとめ
00:28:56 合格のポイント再まとめ
00:29:22 合格の実感は?
当校講座の特徴
当校の添削は、ただ単に「てにをは」や漢字の間違いの誤りを指摘し、「赤字」(修正すべき点)をオンラインや電話で機械的に伝えるものではありません。
添削の中心に据えている点は、講義で伝える
《そもそも小論文とはどのように書くものなのか》
《採点者は、書かれた答案をどのように読み、評価していくのか》
という観点を反映した「赤字」を入れることです。
☞なぜ、該当の「赤字」(減点の要素)が入るのかを理解することができます。
当校が、各自の志望校ごとに過去に出題された問題を概観し、その傾向と特徴、《なにが求められているのか》を分析し、読み解きます。
それらをまとめ、対策をわかりやすく伝えていきます。講義でもその対策トピックを改めて解説します。
☞そのうえで、さらに過去問の答案執筆に取り組んでいただきます。
※志望校の過去問をすでにお持ちの際に、当校宛てにデータ送付をお願いさせていただくケースがございますこと、お手数をおかけいたしますとともに、その旨予めご了解のほどどうぞよろしくお願い申し上げます。
講義では、《そもそも小論文とはなにか?》を具体的にレクチャーしたうえで、《あなたの意見を論じよ》《あなたの考えを述べよ》と問題文にあった際に、どう書き進めればよいのかなど、小論文執筆の基本と実践的アドバイスの双方を丁寧かつ明解に伝えていきます。
教育系学部ならではのレアリアについてレクチャーしながら、教育にまつわる出題テーマに沿った合格圏内の答案を書くことのできる実力をつけたうえで、着実に合格しましょう。
※レアリア
千野栄一 著『外国語上達法』(岩波新書)で「レアリア ─ 文化・歴史を知らないと…」と目次建てされていますが、言語外現実ともされます。言語使用や理解の際に必要となる背景知識といったもので、歴史、文化、社会の理解に欠かせないものです。また、「実物教材」、「事実、実体」などとも訳され、教育の現場で用いられることもあります
講座・コース群 ※受講申込受付中
現在、当塾では1カ月コース・2カ月・3カ月コースを設定しています。
基本講座
国公立二次対策も
早慶専科講座
一般選抜・推薦選抜
早稲田スポ科
専科講座
学芸大
専科講座
単発添削
コース
詳しく知りたい方は、以下より問い合わせください。
プライバシーポリシーはこちら
- 返信は当方Gmailアドレス[design.studio.k33@gmail.com]から返信します。docomoアドレスなどの際は送信が弾かれてしまう可能性があるため、できればGmailかiCloudメールアドレスなどを記載ください。
- 当方Gmailアドレスに直接メール送信いただいても構いません
- メールアドレスは誤記がないか確認のうえ、入力送信ください
※当ページはreCAPTCHAによって保護されており、Googleのプライバシーポリシーと利用規約が適用されます。
コメント