筑波大学の入試改革~小論文試験の将来像

  • URLをコピーしました!

筑波大学は、5年後の2028年をめどに入試改革を行う旨を発表している。

筑波大学長、2次試験を「面接と小論文中心に」の意向 5年後めど(朝日新聞記事 2023年6月30日付)
筑波大学が入試改革 面接や小論文重視に変更へ「才能見いだす」(毎日新聞記事 2023年6月29日付)

大学入試全体の選考方法に影響を及ぼす指針が示された。他の国公立大学のみならず私立大学の入学選抜に影響を与えることが予想される。

筑波大学は、高等教育論(Higher Education Research)の中でも注目を集めている。教育と研究を分離させ、教養部が存在せず、学部組織ではなく学群や学類といった学制を敷く日本の大学のいわば先駆的存在だからである。

そうした存在である筑波大学が打ち出した入試改革は、端的にいえば、面接と小論文を重視することにある。

したがって、筑波大学が5年後までに順次、準備を進めていくであろう入試改革は、《大学入試小論文》に限定したとしても、その動向に注目する必要がある。

参考までに言及すれば、国立大学法人法の改正案をめぐり、「国立大学協会」が強い危惧を示す会長声明を発表した。
国立大学法人法の改正案 国立大学協会が強い危惧示す声明発表(NHK 2023年11月25日)

国立大学の入試改革は、入試単独で見直しが図られるというよりも、現下の状況に置かれた国立大学法人を今後どのように舵取りしていくのかという難題の中で検討が進められている。

小論文試験全般に関する説明

小論文試験は、
高校で「小論文」といった授業科目が設定されておらず、
また、「小論文」という高校教科書があるのでもなく、
高校で「小論文の書き方」を教わった経験のない人も多い、
そして、正答例を「なんとなく『眺める』」だけで、実力が自ずと向上するわけでもない

いわば「ないない尽くし」のなかで学習を進める対策が難しい科目です。

本番の試験で着実に高得点を取るには、
論文とはそもそも何か
論文のルール、作法、構造とはいかなるものか
論理的思考力、表現力、読解力をどのように培うか
図表読み取り問題で問われる《情報の取り出し》《解釈》《評価》

について理解したうえで、的確に対策と実践演習を進める必要があります。

合格者の声(2025年度大学入試)

①「小論文は苦手」を克服できるレクチャー
②「想像できないくらい文章力を向上させることができました」
③小論文の個別オリジナルテキストとなる詳しい講評・丁寧な添削
④「受かる小論文」の書き方がわかる、書けるようになる
小論文対策 学習支援!| 講義スライドを特別公開中‼
《そもそも小論文とは?》をわかりやすく70頁で説明
(画像クリックで
公式LINEアカウントページへ)
小論文対策講座!|わかりやすく丁寧なレクチャー、質の高いオーダーメイド対策で合格へ
(サイトメニューから
各講座紹介ページへ)
当校受講生合格者インタビュー!
(※画像クリックで「合格者の声」ページへ)
埼玉県内進学校 現役生|過去問の精緻で詳細な分析から類題を選定し、徹底した実践演習で苦手な小論文を克服して合格!

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次