

2025年4月より私立大学で講義科目[ロジカルライティング]を大学教員として教える講師がレクチャーする高水準でわかりやすい大学入試小論文講座


- 他予備校の塾講師や大学生アルバイト講師とは、水準や視点がまったく異なります
- 他塾とは異なる圧倒的に高いクオリティーのレクチャー内容を提供します

◉2025年度入試で私立大学の二次試験、国公立大学の前期日程試験において課された小論文、総合問題から、《一カ月で対策する科目》ではなく、《他教科と同様に着実な準備が必要な科目》へと変化しつつあります。
◉いち早く対策を開始することが2026年度入試での合否の鍵を握っています。
◉小論文を「合否をわける重要科目」として捉えたうえで、しっかりと腰を据えて時間を投じながら対策と準備を進めることが重要です。
◉受験に打ち勝つためには着実な小論文対策をおこなう必要があります。ライバルに差をつける高い水準の小論文準備をおこないましょう。
◉2025年4月以降から、対策と準備を丁寧に進める小論文講座群を開講します。
☞本年度受講生の所属高校 ※一部抜粋
【公立】
日比谷高校(東京)都立国際高校(東京)小松川高校(東京)川越高校(埼玉)湘南高校(神奈川)横浜緑ケ丘高校(神奈川)川和高校(神奈川)横浜市立南高校(神奈川)石橋高校(栃木)五条高校(愛知)名古屋西高校(愛知)甲府第一高校(山梨)風越高校(長野)神戸高校(兵庫)宝塚北高校(兵庫)伊丹高校(兵庫)鳴滝高校(長崎)五島高校(長崎)James B conant high school(シカゴ)ほか
【私立】
国学院高校(東京)本郷高校(東京)桜美林高校(東京)青陵高校(東京)杉並学院高校(東京)江戸川女子高校(東京)昇華学園高校(東京)品川女子高校(東京)共立女子高校(東京)桐蔭学園高校(神奈川)英理女子学院高校(神奈川)芝浦工大柏高校(千葉)秀明高校(埼玉)開智高校(埼玉)浜松日体高校(静岡)盛岡中央高校(岩手)福岡大大濠高校(福岡)筑紫女学園高校(福岡)昭和薬科大学附属高校(沖縄)ほか
小論文試験は、
①高校で「小論文」といった授業科目が設定されておらず、
②また、「小論文」という高校教科書があるのでもなく、
③高校で「小論文の書き方」を教わった経験のない人も多い、
④そして、正答例を「なんとなく『眺める』」だけで、実力が自ずと向上するわけでもない
いわば「ないない尽くし」のなかで学習を進める対策が難しい科目です。
本番の試験で着実に高得点を取るには、
①論文とはそもそも何か
②論文のルール、作法、構造とはいかなるものか
③論理的思考力、表現力、読解力をどのように培うか
④図表読み取り問題で問われる《情報の取り出し》《解釈》《評価》
について理解したうえで、的確に対策と実践演習を進める必要があります。
合格者の声(2025年度大学入試)



































合格者速報
2024年度の大学一般選抜入試、S.Sさんの合格体験記です。
S.Sさん、ほんとうにおめでとうございます。
オンラインでの合格者インタビュー採録です。

参照:神戸市看護大学看護学部「受験生の方へ」
合格校
神戸市看護大学(前期日程)
西宮医師会看護専門学校
※志望順
出身高校
神戸市内公立高校(現役生)
大学共通テスト得点状況
英語/国語/数学/社会(日本史)/理科(生物)
5教科合計=75%
※国語=178点(自己ベストとのこと)
※2025年度試験から「情報」が必須科目として加わる予定のようです

合格圏内の答案を書けるようになるための高水準でわかりやすい講座
小論文対策
- 下記の【基本講座】で《いますぐに取り組めること》《取り組んでおくべきこと》をレクチャーし、二次試験までのスケジュールを組んだうえで、合格へ導きます。

オンライン講義とオーダーメイド対策で、答案の質が圧倒的に向上
試験日まで残り1カ月という状況のなか、スケジュールの都合から、1回目の答案提出の後に、オンライン講義の実施(そもそも小論文とはなにか)および志望校の出題傾向分析に基づいたオーダーメイドの対策をレクチャー。わずか1週間で、まるで別の人による執筆であるかのように小論文の質が向上した当塾受講生の事例を紹介します。(※画像をクリックすると拡大します)
1回目の答案



2回目の答案







受講生・保護者の声はこちら







当校講師は、さまざまな大学医学部・看護学部・獣医学部の教員(学会長クラスの先生方※)と学術集会の運営などについて業務でやり取りした経験が多くあります。これらの経験に基づく医学部・看護学部の小論文対策レクチャーが可能です
※以下、順不同
【医学部】東京大学・秋田大学・東北大学・広島大学・九州大学・大分大・順天堂大学・東京慈恵会医科大学・日本医科大学・慶應義塾大学・東海大学・東京医科大学・日本大学・関西医科大学・大阪医科薬科大学・獨協医科大学・東北医科薬科大学などの先生方(消化器外科内科・感染症学ほか)
【獣医学部】北海道大学
【看護学部】慶應義塾大学・新潟大学・聖路加国際大学・国際医療福祉大学などの先生方
【神戸市看護大学】2022年度 小論文正答例(一般選抜・前期日程)
【神戸市看護大学】2022年度 小論文正答例(学校推薦型選抜)
-300x169.jpg)
-300x169.jpg)
コメント