[早稲田の現代文国語]

《早稲田の国語》を徹底攻略!

私立大学で講義科目[ロジカルライティング]を教える講師がレクチャーする高水準でわかりやすい大学入試小論文講座

全員が博士課程出身者で現職の大学講師
高水準でわかりやすい大学入試小論文・評論文講座
  • 他予備校の塾講師や大学生アルバイト講師とは、水準や知見がまったく異なる教師陣がレクチャーします
  • 他塾とは異なる圧倒的に高いクオリティーの内容をわかりやすく丁寧に指導していきます
合格するには十分すぎるほど贅沢で、レベルが高くも、わかりやすい講義と添削でした」(講座受講生によるコメント)
志望校を決める前からでも、論理的思考力を養うことは、結局国語ばかりでなく、課題文設問文理解読解に必ず役立ちます

全国から当校に受講生が集まっています。

☞受講生の所属高校 ※一部抜粋(矢印ボタン)

公立高

日比谷(東京)都立国際(東京)小松川(東京)川越(埼玉)川越女子(埼玉)湘南(神奈川)横浜緑ケ丘(神奈川)川和(神奈川)横浜市立南(神奈川)川崎市立橘(神奈川)千葉西(千葉)茨城竜ケ崎第一(茨城)石橋(栃木)高崎(群馬)前橋女子(群馬)五条(愛知)名古屋西(愛知)甲府第一(山梨)富山南(富山)風越(長野)新潟新津(新潟)富田林(大阪)神戸(兵庫)宝塚北(兵庫)伊丹(兵庫)鳴滝(長崎)五島(長崎)James B conant high school(シカゴ)ほか

私立高

国学院(東京)国学院久我山(東京)本郷(東京)桜美林(東京)青陵(東京)杉並学院(東京)江戸川女子(東京)昇華学園(東京)品川女子(東京)共立女子(東京)駒沢大学(東京)桐蔭学園(神奈川)英理女子学院(神奈川)横浜共立学園(神奈川)芝浦工大柏(千葉)中央学院(千葉)秀明(埼玉)開智(埼玉)浜松日体(静岡)四日市メリノール学院(三重)盛岡中央(岩手)福岡大大濠(福岡)筑紫女学園(福岡)九州学院(熊本)昭和薬科大学附属(沖縄)ほか

私大随一の難度を誇る《早稲田の国語》をアーカイブ動画講義と詳細解説資料で制する!
目次

《早稲田の国語》を制する!

早稲田大学を目指す全ての高三生・既卒生に向けたオンラインアーカイブ動画講義詳細解説テキスト
☞自身の都合のつく時間、好きな時間に視聴し、効率よく時間を有効活用できる!

プロの読み手としてクベルナレッジアカデミーの小論文講師早稲田大学社会人博士課程出身が、《早稲田の国語》を読み、解いたうえで解説!

その特徴や出題傾向を解き明かしながら攻略方法対策を説明します

※サムネをクリックで動画再生)

講義の一部をショート動画🎦で紹介

YouTube向けタイトル名
人科の国語[英国型]
🎦[1]人科の国語は早稲田最難度⁉https://youtube.com/shorts/3BhEJCDYhNY
🎦[2]早稲田の国語を制する!準備は早くから行うべしhttps://youtube.com/shorts/3BhEJCDYhNY
🎦[3]人科の難しい国語[英国型]の出題背景とは⁉https://youtube.com/shorts/97kNfxzk2DA
🎦[4]人科の国語[英国型]で事前に公開されていたサンプル問題が最難度だった⁉https://youtube.com/shorts/L_cj2tVfaaw
🎦[5]人科の国語[英国型]で事前に公開されていたサンプル問題はなぜこんなに難しかったのか?https://youtube.com/shorts/Qiucw66Wi9c
🎦[6]脱「参考書ルート」のススメ⁉https://youtube.com/shorts/a71kCXSvE88
🎦[7]「参考書ルート」なる学習方法が受験国語に通用しなくなりつつある⁉https://youtube.com/shorts/OS4L2XGdf1w
🎦[8]人科の国語[英国型]は短い試験時間との勝負‼https://youtube.com/shorts/duoGAlCW0B8

商学部・文学部・文化構想学部・教育学部・人間科学部それぞれのアーカイブ講義動画および解説資料を用意しています

小論文試験にも役立つ一石二鳥の授業

現代文国語小論文試験は近年、その境界線、区分けが溶解しつつあると指摘できます。
双方の試験で課題文として採られる評論文論考論理的文章に相違はないように捉えられるからです。
難関国公立大学の国語記述式試験では要約問題が出題されていると同時に、早稲田の選択肢問題であってもひじょうに抽象度が高く、難解な課題文論考が採られ続けています。
そこで問われているのは論理的な読解力思考力です。

※以下、画像クリックで該当ページへ

東大2025国語|大問1を徹底解説~代ゼミ正答例への講評付き
一橋2025国語|3つの設問を詳しく解説・設問「要約せよ」の意味
北大2025国語|「高校生の苦手を突いた」良問

早稲田大学の学部間併願状況(一般選抜)

早稲田大学 一般選抜 学部間併願状況

早稲田大学は以前から学部間の併願が多い大学です。「早稲田であれば学部に拘らず入学したい」と考える学生は多いといえます。
したがって、いわゆる私立文系の試験科目である英国社の3教科で受験ができる
商学部[地歴方式]・文学部文化構想学部教育学部[A方式]を併願する受験生が多い点が特徴として挙げられます。
そして、それらの学部はいずれも試験倍率が10倍近くと、合格をめぐる高い水準での競争が展開されます。

つまり、国語出題の論理的な文章をいかに読みこなせるかが合否を決する重要な要素となっています。

課題文の読みこなしから正答選択肢の選び方まで、出題の内容から正答選択の受験テクニックまでレクチャー

早稲田大学各学部の国語のうち、主に現代文(評論文・論考)を対象とした徹底解説を行います

合格の決め手となる現代文国語で正答を導き出せるようになることを目的とした解説授業動画です

伊丹高校(公立・兵庫)現役生|英数は得意の一方、国語が大の苦手科目で「どないしよう・・・」と焦るなか、小論文の学習開始を決意。「気がついたら現代文の成績がぐんぐん向上していました」(受講生本人談)
青陵高校(私立・東京)現役生|「大逆転合格」を果たした!「合格するには十分すぎるほど贅沢で、レベルが高くも、わかりやすい添削でした(受講生本人談)
岡崎北高校(公立・愛知)現役生|河合塾の小論文講座ではよくわからなかった《論文とはなにか》《論文の構造》が当校の説明、講義でとてもよく理解できて、腑に落ちた!それが現代文国語に役立った‼
桐蔭学園高校(私立・神奈川)既卒生|小論文講座の受講で苦手の国語が得意に!「先生の厳しい言葉は剣道で熱く指導していただいた時のように自分を奮い立たせてくれました」
都立国際高校(公立・東京)現役生高3の4月に入塾。小論文対策を基礎からみっちり固めるなかで、難解な評論文に対する苦手意識がまったく無くなり現代文国語「武器」に合格!
早稲田大学ラグビー部推薦合格者2025
本郷高校(私立・東京)現役生幼少期からラグビーに親しみ、念願のスポ科合格!スポーツ経験、競技力を的確に活かし、小論文・総合問題対策を進めながら合格‼
早稲田大学スポーツ科学部 共通テスト+競技歴方式入試

赤本の正答解説では理解しきれないというあなたへ

[1]予備校の国語解説では正答を導き出す自信がもてないあなたにも

正答をあらかじめ把握したうえでの説明が授業でなされても、受験生にとっては「ただ講師側の都合による」レクチャーでしかありません。重要なのは、あらかじめ正答がわからない状態でどのように正答に辿り着くのかというプロセス、過程です。

[2]「なんとなく」正答を選ぶことが癖になっている受験生へ

なんとなく正答を選ぶのではなく、根拠や理由をもって正答を選び抜く必要があります。もちろん、国語である以上、ニュアンスや「感覚」も正答肢をチョイスするためには求められます。しかし、それは「なんとなく」というものではありません。

[3]大学の問題出題者の意図を分析

小論文のプロ講師が作問者の出題意図を分析し、その背景を読み解きます。また、出題傾向についても解説のなかで随時、説明をくわえています。受験者側に立脚したアドバイスもおこなっています。

[4]早稲田大学院博士課程出身講師による解説

大手新聞社で数千通の応募作文・小論文を査読し、多くの大学生のレポートを採点した経験、また雑誌への寄稿のみならずメディア研究に関する論文執筆・学会発表の経験ももつ当校講師が、わかりやすく、そして精度の高い分析に基づきながらオンラインで課題文と設問を読み解きます。

【早稲田大学法学部】2025年度 国語[大問3]問題的中!
なんと本試験の10日前の講義でレクチャーしていた重要概念である「想像の共同体」が出題された‼2024年度商学部でも出題
https://youtu.be/pyc_IzFqdig
横浜緑ケ丘高校高校(公立・神奈川)現役生|小論文対策で高度な論考に対する理解を深めた!なんと10日前におこなった講義内容が現代文国語で出題され、とにかく驚きました!

本オンライン授業でわかること・身につくこと

課題文論考のポイント

出題意図

正答を選ぶ方法・テクニック

受講の流れ

STEP
過去問で正答を選び出す方法を養う

当校オリジナルのオンライン授業を視聴し、過去の出題への習熟を深めながら、実戦的な力と感覚を養うことができます。
大手塾をしのぐ鋭く丁寧な解説で「なるほど!」「そういうことか!」を得ることを通じて実力を向上させることができます。

講義画面のサンプル

※実際の頒布講義映像は、縦長のスマホサイズではなく、PCやタブレットでの視聴に適した横型の画像サイズです

STEP
詳しい解説資料の送付

現代国語のみならず小論文試験にも役立ち、読んでおきたい論考も頒布します。
どのようなテーマに関する論考が課題文として出題されそうか予想することが重要なのではなく、どのような出題であっても必ず一定以上の読解ができるように論理的な文章に慣れておくことが何よりも大切です。

早稲田大学文学部 国語 2025年度二次試験 解説資料

問題解説

直近の過去問を取り上げたうえで詳しく解説をおこなっています。

解説学部・試験実施日

試験実施日学部解説資料オンライン動画解説講義
2025/2/12文化構想学部
2025/2/17文学部
2025/2/18人間科学部
2025/2/19教育学部
2025/2/21商学部
学部
文化構想学部
学部
文学部
学部
人間科学部
学部
教育学部
学部
商学部

メリット

いずれの過去問にも通用する受講の利点

POINT
「コツ」や「テクニック」の習得

各学部の国語出題を取り上げたうえで、《早稲田の国語》を一気に追求していきます。プロの読み手であると同時に、受験生が過去問に取り組むなかで掴み取っていくだろう「コツ」や「テクニック」を追体験することができます。

POINT
早めに基礎から応用まで知ることで直前期に焦らずに済む

直前期に準備、対策が「間に合わない」というリスクを避けられます

合格者の声(2024年度大学入試)
※スクロールできます→ 画像クリックで合格者インタビューへ

スクロールできます
スポ科専願 浪人生|的確で精緻かつ高水準な添削講評+独自予想問題対策で答案執筆力が向上し、苦手な小論文を克服して合格!
2024年度早稲田大学スポーツ科学部の総合型選抜でスポーツ自己推薦にて合格
都道府県選抜選出 アメフト選手|過去問対策+試験出題ならびに面接対策にもなるスポーツに関するテーマ設問対策+面接練習実施!
共通テスト+競技歴方式での受験と一般入試の小論文対策を同時進行で準備|直前期に急速に実力が向上!?
苦戦した小論文が「腑に落ちた」状態へと至ってスポ科に逆転合格!答案と添削、講評の見直し作業で課題克服!
日比谷高校出身|総合的な学力でお茶の水、小論文を“武器”に早慶合格!小論文対策は早慶合格に重要かつ有効で、必ず役立つ‼
学校推薦選抜から一般選抜で逆転合格志望校に入学したいという熱意と努力、そして保護者のバックアップで学芸大合格!
早稲田大学法学部2024年度学校推薦型選抜指定校推薦入試[合格者の声]
指定校推薦|事前に提出する入試課題文~リライトで論考や文章の精度が向上~参考文献を助言し、追加
明治大学経営学部2024年度[学校推薦型選抜]指定校推薦入試[合格者の声]
書く事が苦手|本番はスラスラと書き進み、時間の余裕から見直しも!800字最後の1文字まで書くことが出来た!
数時間で迅速かつ的確な対策立案で合格へ|ニュースや社会的な事象の見方が変わった!面接で質問に答える際にも役立った!
試験日まで残り1カ月|1週間でまるで別人の論文答案へと実力向上!「論理的に文章を書く能力が身についたと思う」
群馬大学情報学部[合格者の声]
地元予備校レクチャーへの疑問と実力伸び悩み|「文章は短く書くように言われていたのですが、その意味もわかるようになりました」
「無知」の状態から開始した小論文対策|「1か月で小論文以外に面接や願書の添削もしていただいたことも、合格という結果に繋がった」

よくある質問

視聴期間はどの程度ありますか?

一年間、繰り返しアーカイブ講義を視聴することが可能です。

パソコンやタブレットを所有していませんが、見ることができますか?

PCやタブレットだけでなく、スマートフォンでも視聴が可能です。ただし、スマホは画面が小さいため、講義内で画面共有している問題文、設問の文字を判読する際に難儀するかもしれません。そうした意味ではPCやタブレットを用いた視聴を勧めます。

質問はできますか?

アーカイブ講義をよく理解するよう努めてください。質疑応答の受付はおこなっていません。

視聴する講義はどのように届きますか?

eメールアドレス宛にURLなどを送信します。今後、storesサイト(申込および決済の外部サイト)で購入時にその情報をダウンロードできるようにしていく予定です。

何月ころに視聴すればよいのですか?

何事もスタート時が大切です。受験を検討しているとすれば、なるべく早めに視聴することを勧めます。
ただし、多くの受験生が直前期に立命館の国語対策を始めると思います。そうした直前対策にも対応するべく四つの過去問を取り上げ、コンパクトに講義解説しています。

各大学の出題傾向分析に精通

当校小論文講座の料金設定について

例えばZ会など大手塾の通信添削に比べて添削料金が高いと感じる受験生、保護者の方がいるかもしれません。

しかし、大手新聞社で数千通の応募作文・小論文を査読し、多くの大学生のレポートを採点するとともに、雑誌寄稿や論文執筆の経験を活かした講師による大手塾をしのぐ添削クオリティは、ほかの塾、予備校で探しても見つけることができないはずです。

また、当校の添削者は、上記の代表講師のみならず、都内大学の元教員と早稲田博士課程所属の現役若手研究者も担当します。実際に大学入試小論文で採点をおこなう教員に並ぶ学力と視点から添削をおこないます。

そうした質の高さと他塾では取り揃えることのできない講師陣容から料金を設定していることをご理解いただければ幸いです。

目次