神戸市外国語大学 特別選抜(帰国子女・外国人留学生)小論文の概要と傾向
出題の傾向
令和6(2024)年度 特別選抜(帰国子女・外国人留学生)
いかに文化は相対的に見立てられうるのか
令和5年度に続いて、《いかに文化は相対的に見立てられうるのか》というテーマに即した課題文が採られた。それを大学はきわめて重要なパースペクティブだと認識しているということである。出典である『ムラブリ―文字も暦も持たない狩猟採集民から言語学者が教わったこと』の版元である集英社インターナショナルのホームページに端的に示されている。
あなたの「ふつう」をひっくり返す 異端の言語学ノンフィクション
https://www.shueisha-int.co.jp/publish/%E3%83%A0%E3%83%A9%E3%83%96%E3%83%AA
とある。つまり、一般的な社会通念としての《文化》や《言語》に関する「当たり前」や「ふつう」を問い直し、わかりやすくいえば「ちゃぶ台返し」、学問でいうところの前提を所与のものとみなさず、それを見直す姿勢やその実践が《批判》である。いわば「ちゃぶ台返し」を考えるにあたっての材料として2024年度はこの本が取り上げられた。
少数言語をどう捉え、見立てるのか
同書の紹介が目的ということではないながら、出版社による紹介文を引用したい。
就活から逃げ出した言語学徒の青年は、美しい言語を話す少数民族・ムラブリと出会った。文字のないムラブリ語を研究し、自由を愛するムラブリと暮らすうち、日本で培った常識は剥がれ、身体感覚までもが変わっていく……。 言葉とはなにか? そして幸福、自由とはなにか? ムラブリ語研究をとおしてたどり着いた答えとは……?
『ムラブリ―文字も暦も持たない狩猟採集民から言語学者が教わったこと』集英社インターナショナル ホームページ
ここで重要なのは、ムラブリ語は文字をもたない点(無文字文化)、筆者が日本でかたちづくった常識が見直され(問い直し)、言葉の根底的な意味合いを考察した(前提の再考)という点である。そして、言葉と身体は結びついており、前提の問い直しの過程で感覚(身体感覚)が編み直されるという点も見逃すことはできない。つまり、言語行為と身体や感覚は不可分に結びついているということだ。
出題・設問との関連―「バベル的言語観」と「コーラン的言語観」
設問にある「バベル的言語観」と「コーラン的言語観」のどちらの言語観がより説得的だと考えるのかという理由を提示する際に考察部分で言及することもできるだろう。つまり、課題文にある通り、言葉や言語は、感情、価値観、思想のみならず、人間の五感(感覚および共感覚)や身体感覚とも関係している。
あるいは、言語と行為の関係については、ジョン・L. オースティンによる『言語と行為』、ジョン・R. サールによるその名の通りの題名である『言語行為』など言語哲学と呼ばれる学問領域をなしている。当校講師は言語哲学に明るくないが、事物や思念を言語によって指し示すという行為に関する考察は決して表層的な次元に留まらず、人間の深奥に迫るような側面があるだろう。
英語とムラブリ語
【ムラブリとは】
タイやラオスの山岳地帯に暮らす少数民族。人口は500名前後と推測される。
「ムラ」は「人」、「ブリ」は「森」を指すため、「森の人」を意味する。タイ国内では「黄色い葉の精霊」とも呼ばれる。
かつては森のなかで狩猟採集をしながら遊動生活をしていたが、定住化が進んでいる。
ムラブリ語には文字がなく、話者数の減少にともない、消滅の危機にある「危機言語」に指定されている。言語学的に希少な特徴が複数確認されている。
『ムラブリ―文字も暦も持たない狩猟採集民から言語学者が教わったこと』集英社インターナショナル ホームページ
仮に「バベル的言語観」を世界的な統一言語としての英語と位置づけるならば、当然ながらその他の言語は消滅あるいは抹消、存在を等閑視されることを意味している。英語や中国語、スペイン語などに対してフランス語、ドイツ語、ロシア語のみならず日本語は話者が少ない。そして、日本におけるアイヌ語や八重山方言などのように、ムラブリは話者が500名前後という「消滅の危機にある危機言語」である。
「バベル的言語観」と「コーラン的言語観」再考
なぜ話者の少ない言語の消滅を危惧する必要があるのかは、設問である「バベル的言語観」と「コーラン的言語観」のどちらの言語観がより説得的だと考えるか理由とも関連するだろう。言語のレッドリストは、生物多様性に模して作成され、指定されたものであろうが、外国語大学である以上、話者の多い、少ない諸言語が教育や研究の対象である。
そして、なによりも言語の背景にある文化や習俗にも大きな問題関心を寄せるのが外国語大学である。話題が広がってしまったものの、異文化や「異言語」同士の相互理解を深める必要性を主張するのであれば(「コーラン的言語観」の支持、つまりいかに文化を相対的に見立てるのかという立場)、言語と行為、少数言語に対する視座、文化や習俗、レアリア(言語外知識)などへの目配りをすることが求められるはずであろう。
★高野秀行(ノンフィクション作家)
「不思議な本。ただ面白いだけでなく、別の世界にトリップしたような感覚に襲われる。」
『ムラブリ―文字も暦も持たない狩猟採集民から言語学者が教わったこと』集英社インターナショナル ホームページ
対応講座・コース ※受講申込受付中
合格者の声
講座・コース群 ※受講申込受付中
精度の高い分析に基づいた小論文対策で志望校合格へ
~質の高いオンライン個別指導で「受かる」小論文が書けるようになる~
総合型選抜
小論文対策にくわえて志望書添削・面接練習・対策も行いたい方向け
一般選抜
難関中堅国公立・私立大学の小論文対策を着実に行いたい方向け
時期や要望に応じた講座・コース群 ※受講申込受付中
夏休みが終わり、大学共通テストの出願受付が始まりました。「小論文は、副科目」と準備を後回しにしてしまうと、「早めにやっておくべきだった…」と直前期に後悔することになりかねません。受験に打ち勝つためには冬を迎える前の準備開始が重要です。本格的な小論文対策を始めましょう。
※10月中いつからでも対策開始への対応が可能な講座・コース群です
【1カ月コース】
※直前対策
直前期に短期間で高い精度の準備をしたい人へ!
↑小論文対策・資料読み取り問題を急ピッチで、そして高い精度で仕上げたい人向け
【2カ月コース】
※早期対策
夏から小論文対策をスタートさせた受講生がいます!
↑2カ月前ころから準備を開始しておいて、焦らずにアドバンテージをとりたい人向け
【3カ月コース】
※早期対策
昨年1点差で惜しくも涙をのんだ既卒生も受講中!
↑3か月前ころから着実に準備を開始し、他の受験生に圧倒的な差をつけたい人向け
【4カ月コース】
※月謝制
読み、書く力がグンと上がった現役生が受講中!
↑小論文は「書いたことがない」、でも来年初に小論文対策を完成させたい人向け
基本講座
国公立二次対策も
※専科講座以外の大学学部
※総合型選抜&一般選抜
※1・2・3・4カ月コース
ハイレベル講座
難関国公立・早慶向け
※難関国公立・早慶向け
※総合型選抜&一般選抜
※1カ月コース
早慶専科
一般選抜・総合型選抜
※早慶各学部全般
※総合型選抜&一般選抜
※1・2・3・4カ月コース
スポ科専科
一般選抜・総合型選抜
※2025年度総合問題対策
※スポーツ推薦選抜&一般選抜
※1・2・3・4カ月コース
慶応文専科
一般選抜・総合型選抜
※難度の高い小論文対策
※自己応募推薦&一般選抜
※1・2・3・4カ月コース
学芸大専科
一般選抜・総合型選抜
※各学類・コースに対応
※学校推薦型選抜&一般選抜
※1・2・3・4カ月コース
※各講座・コースとも受講人数に限りがあるため、お申し込み先着順となりますこと予めご了承ください
難関国公立・早慶小論文向け早期対策の決定版
社会科学・人文科学系を志望する受験生対象
※各コースとも受講人数に限りがあるため、お申し込み先着順となりますこと予めご了承ください
『受かる小論文-基礎編』LINE登録で進呈!
正答例を無料プレゼント
LINE登録のうえ、「大学・学部・学科・年度・試験方式」を記載のうえ、「小論文正答例希望」と返信・投下ください
『小論文入門』(PDF書籍)紹介
これ1冊で本格的な小論文対策が学べる入門書。受講生・購読者から大きな反響
¥2,980円(税抜)¥3,278円(税込)
動画解説(※画像クリックで遷移)
小論文の書き方
- 小論文に関する基本的な考え方や知識(①②③)
- 各大学の入試小論文解説(④)
- 正答例にくわえてWeb上での講義(⑤)
- 当校受講生の合格者の声(⑥)
を以下のリンクからみることができます。
大学入試の小論文解説・正答例&Web講義
具体的な対策問題
過去問以外に、どのような問題に取り組むことが小論文対策になるかわからないといった相談の声が寄せられることがあります。
当校では、アドミッションポリシーを分析し、過去問以外で事前に取り組むべき対策問題を選定して提示するほか、時事課題論文については新聞記事から作問して用意するケースもあります。
参考)東大情報学環・お茶の水女子大・一橋大 院試過去問
例えば、東大情報学環(大学院修士課程)入試では、次のように出題される(2020年過去問)。
院試では課題文は与えられないことが一般的です。
以下はお茶の水女子大と一橋大の修士課程の過去問(2023年)。
※1 参考までに付言しておけば、国公立・私立を問わず、また志望校の難易を問わず、上記の他大学出題解説は役に立つものなので、閲読しておいてください(×「国立だから関係ないや」「私立だから見なくていいか」)
※答案を執筆した際は、出題分析の質の高さが担保された添削講評を受ければ、いわゆる「書きっぱなし」にならずに済むため、当校ほかで提供している「単発添削」や「講座受講」を活用することを勧めておきます
※2 なお、当校講師は社会情報学、メディア研究で博士課程で修学した経験や私立大学で「情報社会論」の講師を務めた経験があるため、東大情報学環(大学院修士課程)入試や社会科学系大学院修士課程入試の論文指導も可能です
コメント