東京大学教養学部学際科学科 学校推薦型選抜【小論文解説】

東京大学教養学部学際科学科 学校推薦型選抜【小論文解説】
  • URLをコピーしました!
目次

東京大学教養学部学際科学科 学校推薦型選抜 小論文の概要と傾向

早稲田大学院博士課程出身講師がレクチャー
多数の作文・小論文・大学生レポートを採点。雑誌寄稿、論文執筆の経験

小論文試験全般に関する説明

小論文試験は、
高校で「小論文」といった授業科目が設定されておらず、
また、「小論文」という高校教科書があるのでもなく、
高校で「小論文の書き方」を教わった経験のない人も多い、
そして、正答例を「なんとなく『眺める』」だけで、実力が自ずと向上するわけでもない

いわば「ないない尽くし」のなかで学習を進める対策が難しい科目です。

本番の試験で着実に高得点を取るには、
論文とはそもそも何か
論文のルール、作法、構造とはいかなるものか
論理的思考力、表現力、読解力をどのように培うか
図表読み取り問題で問われる《情報の取り出し》《解釈》《評価》

について理解したうえで、的確に対策と実践演習を進める必要があります。

合格者の声(2025年度大学入試)

①「小論文は苦手」を克服できるレクチャー
②「想像できないくらい文章力を向上させることができました」
③小論文の個別オリジナルテキストとなる詳しい講評・丁寧な添削
④「受かる小論文」の書き方がわかる、書けるようになる
小論文対策 学習支援!| 講義スライドを特別公開中‼
《そもそも小論文とは?》をわかりやすく70頁で説明
(画像クリックで
公式LINEアカウントページへ)
小論文対策講座!|わかりやすく丁寧なレクチャー、質の高いオーダーメイド対策で合格へ
(サイトメニューから
各講座紹介ページへ)
当校受講生合格者インタビュー!
(※画像クリックで「合格者の声」ページへ)
埼玉県内進学校 現役生|過去問の精緻で詳細な分析から類題を選定し、徹底した実践演習で苦手な小論文を克服して合格!

出題解説

令和6(2024)年度出題

 東京大学教養学部学際科学科の2024年度学校推薦型選抜における小論文試験は、宇野重規『民主主義とは何か』が課題文として採られた。東大の文系に推薦で入学を希望する受験生で「宇野重規って誰?」となる人はおそらくいないであろうから、説明は最小限に留めるが、宇野は東京大学社会科学研究所教授で政治思想史・政治哲学を専門分野とする日本を代表する研究者といっていいだろう。日本学術会議における任命拒否で知った人もいるはずである。

 岩波新書『学問と政治―学術会議任命拒否問題とは何か』は、「当事者六名が、その背景と本質を問う」た本である。また、朝日新聞の取材に対して「私は日本の民主主義の可能性を信じることを、自らの学問的信条としています」と答えている通り、わかりやすくいえばリベラルさを思想信条とする研究者である。その宇野による著作から同大学内で出題されたわけである。なお、令和5(2023)年度の京都大学特色入試でも宇野の『民主主義とは何か』は課題文として採られている。

文系小論文基本講座

出題の特徴

 とはいえ、設問そのものはきわめてオーソドックスである。問1「ポピュリズムと民主主義の難しい関係」を説明させたうえで、問2「英米で起きたポピュリズム」に関して日本における状況とその原因について意見記述を求めている。特筆すべきことではないながら、問1は7行以内、問2は制限字数の指定はない。東大を推薦で目指す「ツワモノ」である以上、もちろん大きな問題ではないだろう。大学院の試験ではごく一般的である。

重要ポイントとその意味

 ここで重要なのは、日本の最高学府ともいえるだろう東大においても、課題文が与えられる際にはその要約が求められたうえで自身の意見を述べるという出題形式であることである。ただし、扱われているテーマは民主主義である。今日、権威主義、独裁主義の国家体制が広まりつつあるように見受けられるなかで、民主主義は危機に瀕しつつあるというのが識者に共通する認識といっていいだろう。

 例えば、神戸市外国語大学でもノーベル経済学賞を受賞した世界的な経済学者であるA.センによる論考から「民主主義は重要であると筆者(セン)が考える理由」やセンの見解に対する賛否を含めた意見記述が出題されている。つまり、民主主義の危機という現状をどう捉えるのかが現代社会で問われており、高校生であっても確かに論じられる能力が求められているのである。

小論文試験、面接について現職大学教員へ取材
(※画像クリックで該当ページへ)

※インタビュー冒頭部分(約9分)
※カフェでの取材だったため、周囲の音が入っていることを予め了解下さい

日本における民主主義状況とポピュリズム

 その際に、ポピュリズムは避けて通ることのできないテーマであろう。宇野の論考でも取り上げられている通り、米国トランプ大統領の政治手法が広く議論されている。2024年11月に実施予定の米国大統領選に向けて、民主党はバイデン大統領、共和党はトランプ前大統領がそれぞれ候補者として指名される状況のなかで、ますますポピュリズムをめぐる議論がなされていくだろう(2024年7月現在)。こうした事態をどう見立てるのかが東大の推薦入試で問われているのである。

 そして、そうした事態は決して「対岸の火事」なのではなく、日本における民主主義状況を論じることにつながる。なぜ「つながる」といえるのか、そもそも英国、米国、日本など国や地域という水準とグローバリゼーションというコンテクストからの検討はどのような関係にあるのかを論じる必要もあるだろう。これは当校ハイレベル講座でピックアップしている渡辺靖『文化を問い直す』(岩波新書)でも大きなテーマとして取り扱われている。

 「グローカル」というフレーズが示す通り、コミュニティの論理がナショナルへと流れ出し、広まり、グローバルな論理がナショナル、コミュナルな水準へと還流し、循環しつつ、それぞれの要素は絡まりあいながら混交し、溶解しながら複層化しつつあるという特徴がある。つまり、複雑な過程と力学がその特徴なのである。

グローバリゼーションとの関わり

 日本における民主主義状況やポピュリズムという現象、事象に関する記述の際に、「客観的」という言葉はふさわしくないが、いかに透徹とした視点で現実状況を観察し、記述できるかとともに、その現象や事象の原因について相関関係ではなく因果関係として示すなかで英米のみならずグローバリゼーションという視点を盛り込まざるを得ないだろう。

 東大の推薦入試という「トップオブトップ」の選考である以上、そうしたグローバリゼーションが現実態でいえば1980年代以降、とりわけ日米英でみられ、先進経済圏における福祉国家の衰退、そして新自由主義に基づく政府施策、経済施策の推進とその考え方や価値観が社会のあらゆる領域に浸透し、広まっていった過程や意味するところについても端的に触れざるを得ないだろうと思われる。

レクチャーの方針

 東大を推薦で受ける人はひじょうに限られているはずで、もし当校にそうした受講生が偶然来るとすれば、いわば総力戦体制を敷くことになる。代表講師と受講生は相同の知識をもつに違いないという前提に立ち、博士課程に所属する若手研究者や現職都内大学教員の助力と参戦を得ながら、ただ単なる大学受験対策というよりも知的好奇心を満たしながらいかに大学水準の人文社会科学を先取りした内容をレクチャーするかに注力することになります。

対応講座・コース ※受講申込受付中

基本講座|1・2・3・5カ月コース
https://kuberu-ac.com/apply/
ハイレベル講座|東大・お茶の水・横市・横国名古屋・神戸ほか
https://kuberu-ac.com/highlevel-apply/
小論文徹底添削講座|東大推薦入試向けに改編した12題に取り組む
https://kuberu-ac.com/correction-course/
単発添削コース|ピンポイントで実力判定+講評アドバイス
https://kuberu-ac.com/introduction/correction/

講座・コース群 ※受講申込受付中

精度の高い分析に基づいた小論文対策で志望校合格へ
~質の高いオンライン個別指導で「受かる」小論文が書けるようになる~

総合型選抜
小論文対策にくわえて志望書添削面接練習・対策も行いたい方向け

一般選抜
難関中堅国公立・私立大学小論文対策を着実に行いたい方向け

時期や要望に応じた講座・コース群 ※受講申込受付中

総合型選抜、学校推薦選抜の入試が始まり、いよいよ受験「本番」に向けた学習に力を振り向ける時期に入りました。「小論文は、副科目」と準備を後回しにしてしまうと、「早めにやっておくべきだった…」と直前期に後悔することになりかねません。受験に打ち勝つためには冬を迎える前の準備開始が重要です。本格的な小論文対策を始めましょう。
※11、12月中いつからでも対策開始への対応が可能な講座・コース群です

カ月コース
※直前対策

直前期に短期間で高い精度の準備をしたい人へ!

↑小論文対策・資料読み取り問題を急ピッチで、そして高い精度で仕上げたい人向け

カ月コース
※早期対策

秋から小論文対策をスタートさせた受講生がいます!

↑2カ月前ころから準備を開始しておいて、焦らずにアドバンテージをとりたい人向け

カ月コース
※早期対策

昨年1点差で惜しくも涙をのんだ既卒生も受講中!

↑3か月前ころから着実に準備を開始し、他の受験生に圧倒的な差をつけたい人向け

カ月コース
※月謝制

読み、書く力がグンと上がった現役生が受講中!

↑小論文は「書いたことがない」、でも来年初には小論文対策を完成させたい人向け

基本講座
国公立二次対策も

※専科講座以外の大学学部
※総合型選抜&一般選抜
※1・2・3・4カ月コース

ハイレベル講座
難関国公立・早慶向け

※難関国公立・早慶向け
※総合型選抜&一般選抜
※1カ月コース

早慶専科
一般選抜・総合型選抜

※早慶各学部全般
※総合型選抜&一般選抜
※1・2・3・4カ月コース

スポ科専科
一般選抜・総合型選抜

※2025年度総合問題対策
※スポーツ推薦選抜&一般選抜
※1・2・3・4カ月コース

慶応文専科
一般選抜・総合型選抜

※難度の高い小論文対策
※自己応募推薦&一般選抜
※1・2・3・4カ月コース

学芸大専科
一般選抜・総合型選抜

※各学類・コースに対応
※学校推薦型選抜&一般選抜
※1・2・3・4カ月コース

※各講座・コースとも受講人数に限りがあるため、お申し込み先着順となりますこと予めご了承ください

基本講座

難関中堅国公立・早慶小論文向け小論文対策の決定版

https://kuberu-ac.com/apply/

徹底添削講座(全12回※late startにも対応可

社会科学・人文科学系を志望する受験生対象

https://kuberu-ac.com/correction-course/

※各コースとも受講人数に限りがあるため、お申し込み先着順となりますこと予めご了承ください

『受かる小論文-基礎編』LINE登録で進呈!

「受かる小論文」基礎編+正答例+詳細解説_特別プレゼント

正答例を無料プレゼント
LINE登録のうえ、「大学・学部・学科・年度・試験方式」を記載のうえ、「小論文正答例希望」と返信・投下ください

「受かる小論文テキスト」を公式LINEで配布

『小論文入門』(PDF書籍)紹介

これ1冊で本格的な小論文対策が学べる入門書。受講生・購読者から大きな反響

『小論文入門』PDF書籍|初学者向け小論文対策テキストの決定版
『小論文入門』PDF書籍|初学者向け小論文対策テキストの決定版

¥2,980円(税抜)¥3,278円(税込)

動画解説(※画像クリックで遷移)

動画解説(約14分)
動画紹介(1分弱)

小論文の書き方

  • 小論文に関する基本的な考え方や知識(①②③)
  • 各大学の入試小論文解説(④)
  • 正答例にくわえてWeb上での講義(⑤)
  • 当校受講生の合格者の声(⑥)

を以下のリンクからみることができます。

小論文の
書き方
紹介ページ

小論文対策
のポイント
紹介ページ

③学習時間・
方法・対策開始
紹介ページ

大学入試の
小論文解説
紹介ページ

正答例&
Web講義
紹介ページ

合格者の声
(当校受講生)
紹介ページ

大学入試の小論文解説・正答例&Web講義

具体的な対策問題

過去問以外に、どのような問題に取り組むことが小論文対策になるかわからないといった相談の声が寄せられることがあります。
当校では、アドミッションポリシーを分析し、過去問以外で事前に取り組むべき対策問題を選定して提示するほか、時事課題論文については新聞記事から作問して用意するケースもあります。

参考)東大情報学環・お茶の水女子大・一橋大 院試過去問

例えば、東大情報学環(大学院修士課程)入試では、次のように出題される(2020年過去問)。
院試では課題文は与えられないことが一般的です。

以下はお茶の水女子大と一橋大の修士課程の過去問(2023年)。

※1 参考までに付言しておけば、国公立・私立を問わず、また志望校の難易を問わず、上記の他大学出題解説は役に立つものなので、閲読しておいてください(×「国立だから関係ないや」「私立だから見なくていいか」)
※答案を執筆した際は、出題分析の質の高さが担保された添削講評を受ければ、いわゆる書きっぱなしにならずに済むため、当校ほかで提供している「単発添削」や「講座受講」を活用することを勧めておきます

※2 なお、当校講師は社会情報学、メディア研究で博士課程で修学した経験や私立大学で「情報社会論」の講師を務めた経験があるため、東大情報学環(大学院修士課程)入試や社会科学系大学院修士課程入試の論文指導も可能です

この記事が気に入ったら
フォローしてね!

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!

コメント

コメントする

目次