(※画像クリックで各ページへ)


2025年4月より私立大学で講義科目[ロジカルライティング]を大学教員として教える講師がレクチャーする高水準でわかりやすい大学入試小論文講座
☞本年度受講生の所属高校 ※一部抜粋
【公立】
日比谷高校(東京)都立国際高校(東京)川越高校(埼玉)湘南高校(神奈川)横浜緑ケ丘高校(神奈川)川和高校(神奈川)横浜市立南高校(神奈川)小松川高校(東京)石橋高校(栃木)五条高校(愛知)名古屋西高校(愛知)甲府第一高校(山梨)風越高校(長野)神戸高校(兵庫)宝塚北高校(兵庫)伊丹高校(兵庫)鳴滝高校(長崎)五島高校(長崎)James B conant high school(シカゴ)ほか
【私立】
本郷高校(東京)桐蔭学園高校(神奈川)開智高校(埼玉)青陵高校(東京)国学院高校(東京)桜美林高校(東京)杉並学院高校(東京)共立女子高校(東京)江戸川女子高校(東京)昇華学園高校(東京)品川女子高校(東京)英理女子学院高校(神奈川)芝浦工大柏高校(千葉)秀明高校(埼玉)浜松日体高校(静岡)盛岡中央高校(岩手)福岡大大濠高校(福岡)筑紫女学園高校(福岡)昭和薬科大学附属高校(沖縄)ほか


精度の高い分析に基づいた小論文対策で志望校合格へ
~丁寧できめ細かく、個々に対応した質の高いオンライン個別指導で「受かる」小論文が書けるようになる~
難関中堅国公立・私立大学の
総合型選抜・学校推薦選抜を目指すあなたへ
一般選抜に向けて、徹底的な小論文対策をおこないたいというあなたにも

(講座受講生によるコメント)
☞「小論文は一カ月で実力を伸ばすことのできる科目」ではないことを知り、着実に対策したうえで合格したいあなたへ
☞「2026年度大学入試で本格的な小論文対策で着実に合格したい」あなたへ
高水準かつわかりやすいレクチャーでライバルに差をつける!
他の受験者との差別化を図ることができます。
コツは「論文の構造」を知ること。小論文も構成が重要。

◉2025年度入試における私立大学の二次試験、国公立大学の前期/後期日程試験で出題された小論文、総合問題を概観すると、この試験科目はもはや《一カ月で対策する科目》ではなく、《他教科と同様に着実な準備が必要な科目》へと変化しつつあることが見て取れます。
◉いち早く対策を開始することが2026年度入試での合否の鍵を握っています。
◉小論文を「合否をわける重要科目」として捉えたうえで、しっかりと腰を据えて時間を投じながら対策と準備を進めることが重要です。
◉受験に打ち勝つためには着実な小論文対策をおこなう必要があります。ライバルに差をつける高い水準の小論文準備をおこないましょう。
◉2025年4月以降から、対策と準備を丁寧に進める小論文講座群を開講します。
新高校三年生・既卒生向け特別講座
~[現代文国語]の偏差値が着実に上がる!~
~共通テスト[国語]に加えて小論文・総合問題に対する力がつく!~

2025年4月、開講!早期の対策開始が点数アップの鍵!
(特別講座を開講します。LINEで問い合わせください)
小論文対策 講座!|高水準の指導+徹底した対策でライバルに負けない実力を養う!
合格者速報(2025年度大学入試)一般選抜








(早稲田大学スポーツ科学部 共通テスト+競技歴方式入試)
↓(※画像クリックで合格者インタビューへ)↓

早稲田大学スポーツ科学部 2025年度一般選抜 8名合格!
クベルナレッジアカデミー[スポ科専科講座]受講生
合格おめでとう!
※2025年3月3日速報








↓(※画像クリックで合格者インタビューへ)↓

https://youtu.be/RsvGfvxb8qQ
※2025年3月3日速報

https://youtu.be/xf26PfSj-ys
※2025年3月3日速報















※大学院入試
合格者速報(2025年度大学入試)総合型選抜

(早稲田大学スポーツ科学部 スポーツ自己推薦)
※2024年11月15日発表

(早稲田大学スポーツ科学部 スポーツ自己推薦)
※2024年11月15日発表

(弘前大学農学生命科学部食料資源学科・総合型選抜)
※2024年11月14日発表
合格者の声




(↓※画像クリックで拡大できます↓)






















早稲田社会人博士課程出身|メディア分析・社会分析のノウハウで大学入試小論文を分析し、わかりやすくレクチャー
難関中堅国公立・私立大学受験
文・教育・社会
国際・経済・法
学際系・看護系
一般選抜
総合型選抜
学校推薦型選抜
☞いずれの大学・学部・入試選抜方式にも対応します。レクチャー受講希望の方は志望校情報を連絡ください
総合型選抜受験対策 ※大学院受験も対応
小論文対策(講義・添削・講評)
※オーダーメイド対策を立案しレクチャー
志望書添削
※採点多数
面接練習・対策
※企業採用面接官経験




☞総合型選抜における大学教員による【講義受講型小論文】の対策を検討し、探されている方も、ぜひ当校までお問い合わせください。当塾のきわめて得意とするところです
☞また、【現在海外に在住している生徒】への小論文指導にも対応します
講座・コース群 ※受講申込受付中

総合型選抜
小論文対策にくわえて志望書添削・面接練習・対策も行いたい方向け
一般選抜
難関中堅国公立・私立大学の小論文対策を着実に行いたい方向け

《難関国公立・私立大学向け小論文》対策講座
合格圏内の答案を書けるようになるための高水準でわかりやすい講座
時期や要望に応じた講座・コース群 ※受講申込受付中
【各コース】
※問い合わせを
大学講師が高水準な内容を丁寧でわかりやすくレクチャー!

↑着実に合格圏内の答案を書き上げる力を養い、国語現代文の成績も上げたい人向け
【12カ月コース】
※月謝制
すでに受講申込し、準備を進めている高校生がいます!

↑小論文のみならず評論文読解も得意にして双方の試験科目を得点源としたい人向け
【6カ月コース】
※月謝制
読み、書く力がグンと上がった現役生への指導実績あり!

↑小論文は「書いたことがない」、だから早めに小論文対策を開始しておきたい人向け
【3カ月コース】
※早期対策
早期の対策開始で焦らず、じっくりと対策を進める!

↑3か月前ころから着実に準備を開始し、他の受験生に圧倒的な差をつけたい人向け
※各講座・コースとも受講人数に限りがあるため、お申し込み先着順となりますこと予めご了承ください
- 上記の【各講座】で本試験に向けた全体スケジュールを示したうえで、合格へと導きます
【90秒でわかるクベルナレッジアカデミーの紹介】
↓小論文の書き方がわかる↓

1⃣まず、小論文を書く力を養うためには、“敵を知る”視点が重要です
2⃣次に、“論文を書く際のルール、作法、構造”を知る必要があります
3⃣そして、他の受験者との差別化を図ることで、高い得点で合格することが期待できます
【小論文が2週間の準備で書けるようになった!?】
↓小論文が書けるようになるコツとは?↓

【動画目次】00:00本編先出し 01:02OP 02:14小論文対策[取組み当初] 04:47推薦入試準備 07:35小論文が書けるようになるコツ 10:28小論文対策としてのニュース視聴 11:45個々の強みを活かした小論文対策 13:01論文対策[論文形式に慣れる] 14:36他塾との違い(ここに「感動した!」)
当校ならではの特徴
☞早慶に強い小論文対策(スポ科・慶応文ほか)
☞難関中堅国公立・私立大学の総合型選抜対策にも強い
☞お茶の水・横国・神戸に強い
☞都立大・横市・神戸市外語・神戸市看護・北九州市立ほか公立に強い
各私立・国公立大学の出題分析に精通
(※画像クリックで該当ページへ)
小論文は、
- 高校で「論文」といった授業科目が設定されておらず、
- また、「論文」という高校教科書があるのでもなく、
- 高校で「論文の書き方」を教わった経験のない人も多い、
- そして、正答例を「なんとなく『眺める』」だけで、実力が自ずと向上するわけでもない
いわば「ないない尽くし」のなかで学習を進める対策が難しい試験科目です。
- 小論文とはそもそも何か
- 小論文のルール、作法、構造はどのようなものか
- 論理的思考力、表現力、読解力をどのように培うか
について着実に理解したうえで、的確に対策を進めましょう。
当校受講生の大学合格状況
合格者速報(2024年度大学入試)
総合型選抜_学校推薦型_一般選抜-1024x230.jpg)
総合型選抜_学校推薦型-1024x230.jpg)

総合型選抜_学校推薦型_一般選抜-1024x230.jpg)
一般選抜-1024x230.jpg)

当校受講生合格者の声
※スクロールできます→ 画像クリックで合格者インタビューへ

オンライン講義と個別対策で、答案の質が圧倒的に向上
1回目の答案



2回目の答案






そもそも「受かる小論文」とは?
具体的には、たとえば
小論文のNG
✖「うむむ、この記述の仕方はちょっとおかしいな…」
✖「そもそも『(小)論文とはどのようなものか』がわかっていないのかな…」
✖「要約の仕方がわかっていないのかな…」
✖「小論文でなにをアピールしてほしいのかがわかっていないのかな…」
✖「著者(論者)の主張と自身の意見が、ごちゃまぜになっているな…」
と、採点者が皆さんの解答した小論文を読む際に感じさせてはいけません。
(山口県に所在する周南公立大【学校推薦選抜・総合型選抜・一般選抜】の問題講評で、採点者である大学教員に「?」と感じさせた項目が示されています。周南公立大 学校推薦選抜&総合型選抜&一般選抜【小論文解説】)
つまり、繰り返せば
したがって、
採点者はもちろん“敵”ではありませんが、受験者にとって“敵”を知らねば戦には勝てません。
なぜ「受かる小論文」が書けるようになるの?
どうすれば「受かる小論文」は書けるようになるのか?
受験生のみなさんが「受かる小論文」を書けるようになるために、
- 各自の実力にあわせて、小論文の書き方を伝えていきます。
- 志望校の出題傾向を分析し、短期間で行うことのできる対策をレクチャーします。
- 実力判定の1題を含む計5題の添削は、48時間以内に返送。
- 小論文を書く実力がアップする良書も志望校にあわせて個別に紹介します。
一方で、
それって難しいんじゃないの?
と捉えてしまう人もいるかもしれません。
しかし、
つまり、
ただし、
事前の実力やレベルは問いません。
まとめれば、
つまり、
小論文講座の料金設定について
ココナラと「添削業者」
ココナラなど廉価な金額でコンビニエントなものは、それなりの内容であると思われる点から、当スクールはしっかりとした高い内容水準の指導を求める方に向けて講座(講義・添削)として提供するものです。
下記の保護者の方から、ココナラの中で提供していた「小論文指導?」なるものの内容がデータで送られてきたため、目を通したところ唖然としました。その実態を知り、愕然としたのです。
志望校に応じた課題設定はなされておらず、おそらくどの受講者にも、いわば「手垢のついた」「自身の『教えやすさ』」を優先した、同じ課題を一律で提示しているようでした。そして、試験日が迫っているなか、同じ課題でリライトを4回も行っていました。
当塾からみれば、まるで「添削業者」のようにみえた次第です。
当塾の強みと講師紹介
当塾は、学問的な訓練のバックグランドに基づいた本格的な小論文指導を展開、実施しています。
また、大手新聞社、出版社で管理職として公募作文・論文コンテスト作品を数千通、査読した経験や共同通信社や音楽之友社などで雑誌記事を執筆した経験も生かしたレクチャーをおこなっています。
そして、大学で講師として講義をおこない、レポート採点、成績評価をしてきた経験やノウハウも本講座に投入しています。
講義の質の高さと分析の確かさ
大学受験は、高校生や浪人生の皆さんにとって、人生を左右する大きな事柄です。
当塾のみならず他塾を含めた宣伝になってしまい恐縮ながら、「無償や廉価」で小論文試験という《各自にとって「正答」の異なる試験科目》を制するというのは、かなり無理があることだと思います。つまり、現実的には不可能だろうと思われます。
したがって、きちんとした内容の指導、しっかりとした質の指導や志望学部の分析が小論文対策には必要不可欠だと当塾は捉えています。
保護者の方の声
ココナラから当塾へシフトした際の感想


保護者の方からも信頼を寄せて頂いています


当校の分析力への評価


小論文講座 受講受付中‼
当塾は、女性👩👱♀️からの相談や受講も多いのですが、男性👱♂️👨🦰の受講も奮ってどうぞ!また、ダイバーシティーを重視し、幅広く門戸を開いています。
また、どのように小論文対策を進めてよいのかわからないという保護者の方、学生の方に対する的確なコンサルティングを展開しています。
さらに、学生の方のみならず、社会人の方も広く募集受付しています。講師自身の社会人大学院入試や人材採用業務の経験から小論文指導だけでなく、面接や願書に対するアドバイスや指導をおこなうことができます。
受講生の声
「めっちゃ分かりやすいです!」
「なるほど!」
添削時の説明
(1)わかりやすく(2)具体例を示しながら(3)論文についてレクチャー




合格者の声






当校の強み
【理由】なぜ「受かる小論文」についてわかるの?
なぜなら、
- 作文査読多数
大手新聞社で数千通の応募作文を査読 - 大学講義レポート採点多数
多くの大学生のレポートを採点 - 雑誌寄稿多数
商業誌(音楽誌・オーディオ誌)へ寄稿 - 論文執筆経験
学会発表の経験 - ビジネス文書作成多数
ビジネス実務や広報・広告などに関わるさまざまな文章や文書にも精通
など、多岐に渡る経験を活かした文章のスペシャリストが「受かる小論文」の書き方を伝えるからです。
他方で、
「でも…大手塾じゃないと不安」
と感じている受験生や保護者のかたもいるかもしれません。
しかし、われわれは
※海外在住の方もオンラインで対応します




公式LINE[無料特典]



